Q&A
![]() |
合い掛け布団とは何ですか? |
---|---|
![]() |
掛け布団と肌掛けの中間の厚みの掛け布団です。 ブログに関連部分があります。 こちら≫ |
![]() |
完全脱着式敷き布団は厚くてがっちりしているようですがたためますか? |
---|---|
![]() |
二つ折りにも三つ折にも出来ます。 三枚にバラバラになって、お洗濯などお手入れも簡単で1番人気の敷き布団です! ブログに関連部分があります。 こちら≫ |
![]() |
全商品洗えますか? |
---|---|
![]() |
一部を除いて、ご家庭で丸洗い出来ます。 そんな場合は、コインランドリーをお勧めします。 |
![]() |
タンブラー乾燥機は使えますか? |
---|---|
![]() |
あまりお勧めしません。 実験したところ、タンブラー乾燥機で完全に乾かすのは時間がかかり不経済でした。天日干しの方が速く乾きました。お天気がいい日ですと、皆さんが思われるより速く乾きますよ。 |
![]() |
高密度生地を使った高額の布団の方がアレルギー対策としては、より効果的と思うのですが。。 |
---|---|
![]() |
高額なアレルギー対策布団は、もちろん素晴らしい商品です。 ※スザキーズ布団生地はダニが通らない密度の生地であり、布団にとって最も重要な機能の一つである“通気性”を十分に確保できるバランスのとれた生地です。 次の項でも書いておりますが、布団の作り手から言わせて頂ければ、あの高密度生地の通気性の欠如は布団の根幹部分における短所であり、どうしても作る気にならないのです(-.-) そして、きちんとした高密度生地を使った商品は高い!とんでもなく高過ぎる! ご予算がお有りの方は良いのですが、あのように高いと現実問題として購入に至らない→アレルギー対策布団が欲しいけれど買えない。 アレルギーでお困りの方は、ただでさえ出費がかかります。 だから、高額の布団では現実味が無いと考えたのです。 12年前にサイトを開設してから、出荷枚数は4万枚を超えています。 以上のことは、アレルギー専門医の先生方にもお話して、ご賛同も頂いております。 |
![]() |
カバーは、ダニを通さない高密度カバーですか? |
---|---|
![]() |
高密度カバーではありません。 ※スザキーズ布団生地はダニが通らない密度の生地であり、布団にとって ダニハウスダスト対策布団の考え方として、高密度生地やカバーを使ってダニハウスダストをシャットアウトするという考え方と、布団そのものがダニハウスダストを出さないものを使うという考え方の二通りがあります。 私は、後者の立場です。高密度生地は、通気性に問題ありと考えます。(メーカーは、 通気性もあると言っていますが)やはり、劣る事には間違い ありません。 アレルギーが有る無しの前にふとんの重要な条件として通気性は 欠かせません。 当店の布団は、清潔素材を使ってダニの住処になり難く、埃が出難く、吸湿性にも優れ、丸洗いが出来てダニアレルゲン(死骸やフン)が洗い流せる布団なのです。ですから、ふとんカバーも、ダニハウスダストの少ない布団を使っていれば、 普通の市販カバーで十分です。 大事なことは、こまめに洗濯して、いつも清潔にしておくということです。 当店のカバーは、普通のカバーよりも密度が高いですが、高密度カバーまではありません。 ブログに関連部分があります。 こちら≫ |
![]() |
洗える布団ということですがカバーは必要ないですか? |
---|---|
![]() |
カバーを使って頂くことを前提に作っています。 また、カバーを掛けることにより保温力もアップしますし、身体にフィットする感じが出てきます。 ブログに関連部分があります。 こちら≫ |
![]() |
敷き布団は厚みがありそうですが市販のカバーでも入りますか? |
---|---|
![]() |
大丈夫です。一般的によく売られているカバーで入ります。 掛け布団カバーの場合 敷き布団カバーの場合 ※敷き布団カバーは、全開ファスナー、もしくはL字ファスナー付がお勧めです。 |
![]() |
完全脱着式敷き布団の中の固わたシートのお手入れは、どうすればいいですか? |
---|---|
![]() |
ヒノキチオールをコーティングしておりますので、陰干しで風を通して頂くと清潔に使えます。 青森ヒバのヒノキチオールをコーティングしています。 |
![]() |
完全脱着式敷き布団の中の固わたシートは洗えないんですか? |
---|---|
![]() |
ご家庭で洗うことは難しいです。 洗い方は、お風呂場で、シャワーをかけると、汚れがスーッと落ちて、しばらく時間を置くと(1~2時間)水がほぼ切れます。もちろん、脱水機にかけることは出来ませんので、水が切れてから干すと乾く、テイジンさんの新発売の固わたシートです。 この場合、シングルとジュニアサイズで、2,500円(2,625円税込) |
![]() |
布団にカビ防止加工は施されていますか? |
---|---|
![]() |
カビ防止加工は、少々きつい加工になりますので安全性を考えて施していません。 尚、ヒバの固わたシートには天然成分によるカビ防止効果もあります。 |
![]() |
二段ベットに敷き布団を購入したいのですがサイズオーダーは出来ますか? |
---|---|
![]() |
内枠サイズをお知らせ頂くと入るように作ります。 ただし、納期が約2週間ほどかかります。(お急ぎの場合はお問い合わせ下さい。) お値段も特に割高にはなりません。 |
![]() |
布団の掃除機がけは必要ですか? |
---|---|
![]() |
当店の布団は、ほとんど必要ありません。 かけて頂くなら、時々、軽くでOKです。 『布団に掃除機をかけなければいけない。。。』は、かなりのストレスです。 一般的な布団とは違います。 もちろん、花粉の時期は注意しなければいけませんがね。 また、そんな時期でも次の布団カバーを使用されると楽ですよ(^^)v |
![]() |
布団干しの必要がありますか? |
---|---|
![]() |
どんな布団でも布団干しは必要です。 当店の布団も布団干しは必須です。 (布団乾燥機も可) また、当店の布団の場合、短時間で乾きますので 尚、店長ブログにも関連ページがあります。 こちら≫ |
この他にも随時追加していきますね(^_-)-☆
また、ブログでも布団の管理方法や、布団の種類、考え方、よくあるご疑問等など
たくさんの情報を書き込んでいます。
お時間があれば・・・是非、ご覧ください。 若大将ブログ