湿気対策のすのこ

布団の湿気対策

季節は梅雨。

お布団にとって、一番良くない季節です。

その理由はやはり、ジメジメとした空気。

 

お布団は乾燥していることが大事なので、お布団の機能も低下しやすい時期です。

 

それに加えて、お布団にカビが生えてしまうことも・・・。

 

特に敷き布団は、人の体重がかかり、汗も吸いやすく。

床と人に挟まれた形の為、湿気の逃げ場がなくカビやすくなります。

すのこで湿気対策

敷き布団の湿気対策として、よくあるのが

すのこを敷き、その上に敷き布団を敷くやり方。

 

敷き布団と床の間にスペースが生まれる為、通気性がよくなり

確かに湿気を放出しやすく、カビの対策になりえます。

すのこの問題点

しかし、それではすのこを敷いていれば大丈夫なのかというと

問題がないわけではありません。

 

すのこといっても、板の部分はやはり湿気が逃げにくく

縞状にカビが生える布団もあり、

完璧な湿気対策にはなりません。

湿気対策とは

つまり、すのこを敷いていても

敷きっぱなしにしていてはいけないということです。

 

定期的に布団を上げたり、干したり

すのこ自体も乾かしたり、掃除したり

お手入れはするようにしましょう。

私はアレルギー体質の方にスノコベッドをお勧めしています。

 

それは、床のホコリから距離が出来る(離れられる)ことと
ベッド回りのお掃除が簡単に出来るからです。